
今年度会員数30名!
天草市の小さな田舎町で、町の歴史と文化を未来へ繋いでいこうと立ち上げスタート。補助金などには頼らず自分たちがしたいことを自分たちの力でやれるしこ…スローでも良いので…とやってきた。
弁天会の活動成果とは…と直ぐにいう人たちがいる。
3年4年で活動成果は出るものではないと思っている。
続けていくことに大きな意味があると。続けていくうち地元小学校の子供達と少しづつ繋がることが出来た。
この子ども達も10年後は大人になっていく…故郷この町を愛してくれる大人に…きっとなる!
関係人口を増やせ!という言葉も良く耳にするが、予算を付けて形から作って増やすものではないだろう。
心と心が繋がっていき自然と真の関係人口となる…だから地域おこしやまちづくりの成果とは3〜4年で出るものではないと思う。
「しもうら弁天会」の下浦町は、人口減の田舎町であるが、人口は減ってもむしろ活動は膨らんで繋がっている。
9年前の会員平均年齢は60歳!そして今の平均年齢も60歳❣️(みんな9歳歳をとっているはずなのに…そう若者の会員さんが増えているから)
豊かな未来を創るため諦めたりしない。人口は減っても、心が繋がっている都会の仲間たち(真の関係人口)がいてくれるから。若い会員さんの行動力に、ウキウキワクワクが止まらない。
今年度も楽しいことがめじろおしの「しもうら弁天会」は、これからも「人に喜ばれること」を考え、会員皆の力を合わせて楽しくやっていきたいと思う。
最高の弁天会総会だった!