土玩具紹介


獅子舞(赤,青)
二百六十年を超えて舞い続けられる下浦神社秋祭りの獅子舞を土人形にしました。
赤獅子,青獅子の両つの獅子たちが躍動感いっぱいに舞います。
獅子に頭をかんでもらうと「神が付く(かみつく)」といわれ,ご利益あふれる縁起物です。
いつもお側に置いてください.

やまんば
かつてマリア像として密かに祈られていたとされる山姥(やまんば)です。子を慈しむ人類共通の想いが込められています。
(底面:6cm×5.5cm, 高さ: 8cm)


恵比寿さん

天草の豊漁や航海の安全の神様「恵比寿さま」が、港だけでなく民家の軒先・玄関先にも飾られています。
海に囲まれ、海とともに暮らす天草で大切にされている縁起物です。
(底面:6.5cm×6.5cm, 高さ: 5.5cm)

くるまエビ

長寿を願う縁起物として人気の海老。なかでも、栄養価が高くて何より美味な車海老は、みんなが大好きな天草の名産です。皆様の間をクルクルと福が回っていきますようにとの願いを込めて作っています。
(底面:5.5cm×7.5cm, 高さ: 5.5cm)

ふくふく

天草の海岸線に現れる小さな小さなフグたちをモデルに、縁起物「ふくふく」が誕生しました。いつも隣にいてくれるような。普段は気づかないけれどささやかな幸せを、ふくふくと感じてもらえたら嬉しいです。
(底面:7.5cm×7.5cm, 高さ: 3.5cm

アマビエ土玩具

アマビエ

穏やかな海が広がる天草・下浦では、古くから海と沈静の願いとが結びついています。
かつて肥後熊本の海から現れて「疫病が流行したら自分の姿を絵に描いて人々に見せなさい」と言って姿を消した、とされる伝説のアマビエを皆の健康と安全を守りながら作りました。
神社でおはらいをしてもらったお守りの土玩具です。
(底面:6cm×7cm, 高さ: 6cm)

よかっぱ

天草に数多く残されているかっぱ伝説と「良か良か』と皆が喜んでくれる様子にちなんで、縁起物「よかっぱ」が生まれました。
天草に300年以上伝わる「天草土人形」を大切に残したいという思いから弁天会オリジナル土玩具です。
(底面:6.5cm×5.5cm, 高さ: 9cm)

ひっぱりだこ

「ひっぱりだこ」は天草の名産であるマダコがモチーフになっており、良い引き合いがたくさん来るようにとの想いが込められた縁起物です。
(底面:5cm×5cm, 高さ: 9cm)

弁天さま

愛らしい表情で琵琶をもつ「弁天さま」は、天草下浦の石切丁場に祀られている弁財天がモデル。皆の幸せを見守ってくれるようにとの想いが込められた縁起物です。
(底面:5.5cm×5.5cm, 高さ: 10cm)

めじろおし

天草に多く生息するメジロが集う「めじろおし」は賑々しく地域の未来が栄えていってほしいという想いが込められた縁起物です。
(底面:5.5cm×5.5cm, 高さ: 4cm)

“土玩具紹介” への1件の返信

コメントは受け付けていません。