武蔵野美術大学の長澤学長が工房へ!弁天会を起点に出発する「爽やか海沿いコース」を歩かれましたよ〜🚶‍♀️🚶‍♀️

9月11日から下浦入りされているクリエイティブ イノベーション学科の学生さん方と一緒に、下浦町の歴史と文化に触れていただきました。
夕刻の景色は秋色〜🍂
下浦さるくミニコースは、しもうら弁天会の会員ガイドがご案内します〜♪
岸から2メートル程離れている「志賀宮」も引き潮で渡ることが出来ました。
爽やか海沿いコースは、歴史と文化が詰まったコースですが、1時間ちょっとで回れます〜🚶‍♀️
夕陽が美しく、皆のシャッター音が〜📷
下浦土玩具工房ギャラリーで、ウェルカム晩柑ストレートジュースを〜🍹
学生さん方と和気藹々の楽しい会話が尽きません✨✨✨

天草下浦町に武蔵美の大学生がやってきた!

9月11日、武蔵野美術大学クリエイティブ イノベーション学科3年生6名が下浦入り!
10月8日までの約1ヶ月間滞在し、自分達で天草の魅力を見つけていってくれます✨
学生さんのサポートをしてくださるのは、東京在住のコピーライター西山壮子路氏!
素晴らしいチームで新しい風が吹いて来そうです❣️
(下浦土玩具ギャラリーにて)[caption id="attachment_2151" align="alignnone" width="300"] 天草入りの初日の夜は、地域住民と初顔合わせ…すぐに打ち解けて話が尽きません〜😉
さあ、翌日から1ヶ月間!目的に向けて身体を休め、準備してくださいね。応援していますよ👍
[/caption]
下浦町地域おこしの拠点「石井邸(石井良久様宅」を研修の拠点として過ごされます。
石井様に感謝🙏