1月21日、工房へ凄いお客様が!株式会社トビムシの竹本吉輝代表が下浦弁天会へお越しくださいました‼️

会社名の「トビムシ」について、森林土壌の中に棲むトビムシからとのこと。落ち葉を食べて噛み砕き、ふんを出すことでバクテリアやカビなどの微生物の活性化を促す。人知れず森の物質循環を支えているトビムシの名に因んで付けられたそうです。
森を支え、森とともに社会を人々の暮らしを支えていく…。
森林に光をあてることで森林の価値を高める、地域資産として北海道から九州まで多角的な事業展開をされています。
明日は「天草市第5回有識者セミナー」の講師としてご登壇されますが、県下「まん延防止等重点措置」でオンラインによるライブ配信となったそうです!
このような中、天草までありがとうございました。
今日の天草は素晴らしいお天気でした
工房でしか飲めない「プレミア晩柑生搾りジュース🍹」に竹本代表も美味しい!と驚かれたようです。下浦土玩具もとっても可愛いと!土玩具を作る過程に興味を持っていただきました!

JR九州「A列車で行こう」10周年‼️列車内でアマビエ土玩具が買える〜本日、出発式イベントが‼️

1月15日〜3月31日まで、10周年特別企画で、天草へ向かって走る天草のA!天草にゆかりがあるものをと「下浦土玩具アマビエ」が登場することに!カッコいいA列車が構内6番ホームへ入って来ました‼️
弁天会から、A列車客室乗務員さんへアマビエの引き渡し式です。
A列車内のバーカウンター横に、アマビエが展示されました。その横にはA列車バージョンの「ひっぱりだこ」が黒とゴールドで絵付けされ後ろには「A」のマークが入り見守っています〜♪ジャズが好きそうなフッと笑ってしまうタコさんです❣️
A列車車内でアマビエを販売してくださる、とっても可愛い客室乗務員さんです💕
列車のバーカウンターでは、フグのひれ酒等が飲めます。晩柑ハイボールと晩柑サイダーと塩チョコを〜🍹有明海を眺めながら、ジャズを聴き、素敵な小旅行〜♪

車内から雲仙普賢岳が見えます〜頂上には雪が積もっていました。

到着する三角駅までは40分間、駅前の港から「シークルーズ」と言うカッコいい船で天草へ行きます。天草では、一足早くなの花畑が見られますよ。今回の「A列車で行こう」はジャズの曲名からきています。ジャズは決め事ではなく、その時の気分で演奏していく〜♫天草旅行も「今日はジャズで行こう!」と言うのりで、ふらりと遊びに来てください。松島合津から先も、すっごく楽しめるところ満載ですよ‼️