下浦弁天石切丁場跡を、本日メンバーで草刈り✨✨✨

下浦弁天石切丁場跡は、下浦漁協(外園)横にあります。
小さな塚には、弁財天や龍宮が祀ってあります。昔、干潟は、元々は海の神の支配地で、海の神のお許しを得て干拓が成功する様にと龍王を祀ってあります。

その塚の下が、昔、下浦石工の石切丁場だった場所です。(1863年前)
この場所から、長崎大浦天主堂やグラバー邸、リンガー邸、オランダ坂など現在は世界文化遺産になっている建物等へと下浦石を運んだのです。
小屋の屋根は風化してありませんが、小屋の石柱がそのまま残っておりパワースポットになっています。

ここはロマンが拡がる大切な場所です✨✨✨

中学3年生の受験生にアマビエプレゼント🎁〜天草商工会

今日から天草市内の小中学校は2学期がスタート!

天草商工会さんは、高校受験を控えた中学3年生の皆さんに毎年「タコストラップ」を贈って激励されていますが、今年はタコストラップに加え、コロナに負けるな!と、下浦土玩具アマビエを各学校に1体ずつ贈られました🎁

アマビエが贈られた学校は、天草市商工会地区・苓北町商工会地区・上天草市商工会地区の地域の中学校です。

高校受験生の皆さんが、どうぞ元気で希望を持って夢を成し遂げられますように🙏