弁天会5周年の記念イベントは20名様限定で開催します!

しもうら弁天会は6月15日で設立5周年を迎えます!
これまで多くの方々に支えられてここまで来ましたが、地域おこし団体として皆様にお礼の意味も含め下浦町を満喫出来るイベントを考えてみました。
欲張りな3つが凝縮されたイベントです!
限定20名で定員になり次第締め切らせていただきます。申し訳ございません。
・期日:6月25日(土)9時〜13時(雨天決行)
・場所:下浦土玩具工房
・電話:090-9587-7589
・参加費:おひとり¥2,500(保険料、土玩具製作費、昼食代込み)
・申し込み方法:限定20名のため、先ずはお電話でご確認ください。1、9時〜10時30分「下浦土玩具の絵付け体験」お好きなものに、ご自分で絵付けをしていただきます💕
素焼きしてあるので、絵付をしてください。主催者側で全て準備しております。世界で一つだけの宝物を作れます。
2、10時30分〜12時「下浦さるく」はガイド案内付きで、史跡遺産と静かな町並みを眺めながら、海沿いをのんびり散策出来ます。

[caption id="attachment_1997" align="alignnone" width="225"] 3、12時〜13時「田舎弁当を食べる」旧家石井邸は昭和3年に建てられ、穏やかな下浦錦江湾を見下ろした場所に建っており、手入れが行き届いた情緒ある素敵な建物です。そのお屋敷で、下浦の旬なお昼ご飯をお召し上がりください。普段の暮らしの中の昼食なのでご馳走ではありませんが。

地域の文化を子どもたちへ継承する!本渡東小の児童が土玩具作りを体験❣️

今年で4年目!
天草市立本渡東小2年生が「生活科における町たんけん学習」で来訪。
最初にしもうら弁天会の話を聞き、次に子どもたちからも沢山の質問があり、ようやく土玩具作りへ〜✨


土玩具には数種類あり、子どもたちに「何が作りたい?」と尋ねたところ、大多数がアマビエ‼️と。
難しいよって言いましたが、全員が挑戦!
石膏型に土を詰めていく型押しで作りました〜♪[/caption]

今日はここの過程まで。
これを700度の窯で焼き、後日小学校へ届けます。
そして弁天会スタッフが絵付け指導を学校で行います。
素敵なアマビエ様が出来上がるかなあ⁈
しもうら弁天会の地域貢献!そして大切な地域の文化を次世代へ引き継ぐ〜✨✨✨✨✨
帰りに児童が「とっても楽しかったあ!」と言ってくれました💕
最高のお礼の言葉を貰い、スタッフ全員幸せ気分でしたよ。
6月2日にあと1クラスが来てくれます。
素敵な思い出になる1日になりますように。
本日は校長先生はじめ、関係者の先生方、大変ありがとうございました。